top of page

保育ボランティアグループ にじの会
検索


スタッフの温もり・ほっこりの再会💓
土曜日は、今年度最後の神奈川県かながわ労働センター川崎支所での「仕事と育児の両立応援カウンセリング」託児。ひと枠(1時間)だけでしたが、一時保育でも3時間泣き通しだったとの11カ月の男の子との出会い。 ママがいないと気付いた時はやはり大泣き💦それも立ち尽くし、微動だにしな...
保育ボランティアGにじの会
3月17日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


赤ちゃんの成長とママの交流
新年おめでとうございます。 今年最初の なないろ は、5組の親子さんで子どもは8人。年子3人ママと双子ちゃんママ&パパ、中原区には子育て中のママさんがたくさんいますね。今年も健康に気をつけて、かわいいお子さんの笑顔を見せにきてくださいね。...
保育ボランティアGにじの会
1月13日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


ママもリラックス!ピラティスと保育で笑顔あふれるひととき
23日(土)は、ママのピラティスサークル「Relily baby」の同室保育でした。 4名のお母さんと5名のお子さん&先生のお子さんの参加。 初参加のお子さんや、お母さんの側から離れられないお子さんもいました。そんななか、カーズのおもちゃ🚗が勢いよく滑り台を滑ってきたり、...
保育ボランティアGにじの会
2024年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


ママと子どもの新たな一歩を支えるカウンセリング保育
かながわ労働センターの「仕事と育児の両立応援カウンセリング」の保育。今回は3人のお子さんと出会いました。 それぞれママと離れて泣いたり、全然泣かずに玩具を楽しんだり、子どもって面白いなぁと感じた出会いでした。 今まで親に養護されていた生活から、外に向かって親子で飛び出すお手...
保育ボランティアGにじの会
2024年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


👶6ヶ月と👧5歳 それぞれの遊び方を発見した保育のひととき
10月19日土曜日の午後は、かながわ労働センターの「仕事と育児の両立応援カウンセリング」の保育で、2組の親子さんと新しい出会いが有りました。 1組目は6ヶ月の男の子、ちょうど午後のお昼寝の時間、ベビーカーですやすやと寝ながら登場。必要なものをママから預かり、いつ目覚めるかな...
保育ボランティアGにじの会
2024年10月21日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


親も子👶も初めての経験
かながわ労働センター「仕事と育児の両立カウンセリング」の保育がありました。6ヶ月の男の子。 ご夫婦で見えられ、センター職員2名・保育者2名の大人6人に囲まれ、パパから預かり抱っこしたら異様な雰囲気に泣きました💦 音楽をかけたら泣き止み、パパ達には見てないうちにそーっと行っ...
保育ボランティアGにじの会
2024年8月25日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


お家の人以外は初めて👶お預かり
かながわ労働センターで、ママの就労&育児の両立についてカウンセリング。その間お預かりした1歳2ヶ月の女の子。ママが「これからお勉強してくるね」と抱っこしたまま言っただけで察して大泣き💦 他人に預けるのは初めてですと。「おばちゃん達と一緒に待ってよーね」と無理やり剥がされ抱...
保育ボランティアGにじの会
2024年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


4歳・5歳の保育も学びが沢山😍
5/18(土)の午後かながわ労働センターの保育が有りました。今回は4歳、5歳の男の子2人。どちらも普段は幼稚園に行かれているので、とっても遊び上手。小さいお子さん向けのおもちゃもそんな使い方あるんだ〜とおばちゃん達は発見の連続。...
保育ボランティアGにじの会
2024年5月19日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


今年度ラストの活動🌈
3月最後の(土)ママのためのピラティスサークルRelily Baby(リリーベビー)さんのお手伝いでした。 ママのピラティスの間、2〜3歳の女の子3人を見守り。 3歳の2人と一緒に、シール貼りをしたり♪ママがピラティスを頑張る姿を応援したり♪...
保育ボランティアGにじの会
2024年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


今年度もたくさんのお子さんと出会うことが出来ました!
3月19日午後、かながわ労働センターの「ワーキングマザー両立応援カウンセリング」今年度最後の託児でした。 9ヶ月の男の子。お兄ちゃんがいるとのこと。初めてパパやママと離れて、最初はじーっと私達の顔を見つめ、涙がジワジワと出だし、わぁーっと泣き出しました💧そりゃあ初めて会っ...
保育ボランティアGにじの会
2024年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


一人ひとり皆いるだけで可愛い
3/9(土)午後、労働センターにて見守り保育でした。 出会えたのは、どちらも家族以外に預けられるのは初めてという、2歳後半👦と6カ月👧の二人です。 〇ヶ月なら首座り、寝返り、〇ヶ月ならそろそろ人見知り、〇歳なら二語文、、、などなど😅 ...
保育ボランティアGにじの会
2024年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


2歳のヨガマスター現わる!
子連れヨガ「LARAYOGA」さんの見守り保育@小杉こども文化センター。二部制の開催でした♪ 前半、初参加の2歳男の子、おもちゃ等で楽しく遊びながらも…時折、ママの傍らで先生の動きを真似♡ 目を瞑って呼吸を整える場面まで完璧⭐️みんなで目を細めました🥰...
保育ボランティアGにじの会
2024年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


子育てママの学び
特に秋は保育つきの講座なども増え、我々も同日に複数の場所への出番があったりします💨 活動が重なり🌈ブログもタイムリーではなかったりもしますが💦ご容赦ください🙏 先週の話。「子育てママの学びサロンいちご」さんの講座中の保育。...
保育ボランティアGにじの会
2023年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


「賑やかに」
お散歩するにも外で遊ぶにも気持ちの良い季節ですね。思わず外に飛び出したくなる日差しの中での月一回なないろでした。 人が人を呼ぶとは今日のこと、と言わんばかりに大盛況で、遊びも会話も途切れることがありませんでした。なないろで遊んだ後はグランツリーでランチタイム、と移動された親...
保育ボランティアGにじの会
2023年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


産後の身体
今週は2回「Women's BodyLabo」さんの活動のお手伝いをしました♡ (水)は「産後のからだケア&ダンス♪」というコラボイベントの別室保育。 ママたちが「からだケア」ミニ講座や骨盤チェック、そしてダンスタイム♪で身体を動かしながら楽しく学んでいる間…1歳ちゃん2人...
保育ボランティアGにじの会
2023年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


「秋は眠い⁉️」
爽やかな週末金曜日のお昼前🍃LARAYOGAさんの見守り保育でした♡ 5ヶ月の「赤ちゃん」から2歳過ぎの「お姉さん」まで全部で7人☆ 初めて参加する方も数組いらっしゃいましたが、ママもお子さんもRina先生の柔らかい声と雰囲気に和んでか、流れるようにヨガのクラスが始まりま...
保育ボランティアGにじの会
2023年10月15日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


保育中 ママと離れても…👶
金 曜日は、市民館児童室でいちごさんの講座保育でした。0〜2歳の4名を別室でお預かりしました。 バタバタして荷物預かるの忘れちゃった、「これ誰の?」などハプニングもありましたが、4名のお子さんと一緒に過ごせて楽しかったです。...
保育ボランティアGにじの会
2023年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


中原市民館「子育ておしゃべり広場なないろ」
心地よい季節になりましたね 「今日はどこへ行こうかな?」 毎日のお出掛けが楽しみになる秋晴れの一日に 「なないろ」 が開催されました。 異年齢のお子さん同士の触れ合いは、子ども達にたくさんの刺激を与えてくれますね。 お家ではずり這いしかしなかった女の子が突然ハイハイを始めて...
保育ボランティアGにじの会
2023年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


「自由」がいいね👍
いつの間にか蝉の声は消え、朝夕は虫の音がするようになりました。 9月も折り返しです。 9/14(木)市民館で開かれた「なないろ」では5組のご家族に会えました✨ 人数制限がなくなり予約制ではなくなったので、いらした段階で受付だけしていただき、10:00~11:30の間、自由に...
保育ボランティアGにじの会
2023年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


💓優しい時間💓
台風接近の(金)LARAYOGA さんの見守り保育でした。 もうひとりの保育スタッフも、お誕生日なのに☔️びしょ濡れで登場🤣💦…な大雨の中…5組の親子さんが参加。 2歳3ヶ月の女の子は遊ぶマットとママのヨガマットを行ったりきたり楽しそう♪ママと同じヨガポーズの真似もとっ...
保育ボランティアGにじの会
2023年9月10日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page