動的ページCMSを使用してデータベース構築
- Yukky
- 9月7日
- 読了時間: 5分
更新日:9月7日
本サイト・記事をご覧いただきありがとうございます!
このサイトは2021年12月にフリーランスになってしばらく経った2022年8月頃「自分の実績や紹介を掲載するためのWebサイトを作ろう」とWix editorで慣れないながらも作り始めたのがスタートラインでした。
載せたい情報を試行錯誤しながら掲載し、ページ構成も考える余裕もなく ただひたすら情報を載せるのに精一杯でした。そのため1ページ構成のLPの様な、いや、そんなにストーリー性もない“ただの長い巻物”状態でした。
ポートフォリオなのか?自社サイトなのか?自分の中の棲み分けも曖昧な物でした。
そこで、2025年8月 開業して3年目を迎えた月。
思い立って&思い切って本サイトをリニューアルしました。
■この記事の目次
⬜︎ 使用フォントを変更
今までは、自分の世界観に重点を置いたコンセプトで表現していました。
[コンセプト] 洗礼された・エレガント・女性らしさ → [フォント]明朝体・セリフ体・斜体 |
リニューアル後は、
[コンセプト] 男女問わず・視認性・重厚感・信頼 → [フォント]ゴシック・サンセリフ体 |
女性的でエレガントな雰囲気からガラッと印象が変わりました。
自分の中でも意識が変わった&「変えよう。」という気持ちの表れでもあったのかもしれません。
⬜︎ 長い巻物状態からページ構成スタイルへ
私自身が“面倒くさがり屋”ということと、忙しい合間に見てくれる人にとっては「情報は一眼でパッと見れた方がいい!」「クリック数を減らしてスクロールダウンして見てもらう方が楽だろう。」と考えていたので、1ページ構成にしていました。
見てもらいたい実績の画像を載せる数が増えると、ページの長さも長くなるのが懸念点でした。
「こんなページにしていたら伝えたい内容が伝わらないサイトになってしまう」と、やっと重い腰を上げて、ページ構成スタイルに変更することを決めました!!
これは、やってみたら意外と楽に作業が進みました。
ここで、Wixのデータの汎用性が活躍!
既存のデータは全てセクションの中にストリップを入れて作成していたので、セクションをコピーして、新しいページにペースト!するだけで、ほとんどのデータは簡単に移動することができました👍。
こうして、ページ構成は大きく分けて6つ立てることにしました。
⬜︎ [Services]大幅解体!動的ページCMSを使ってデータベース化へ!!
ここは1番の力の入れどころでした。先程と重複しますが、私自身が“面倒くさがり屋”。
「サービス内容と実績やそれに付随するテキストなどは、なんとか手をかけずに更新していきたい!」
と思っていたので、ここは、動的ページCMSを使ってデータベース化する!一択でした。
Y's Design Roomのサービス展開は、紙物・バナー制作・Wix Web制作etc...多岐にわたってご提供させていただいています。
そのカテゴリーは6つ!そして、ご依頼いただく際に私がどんなデザインができるのか?参考にしていただけるように、実績やサービスとは別に作品集もご用意しました。
データベース「コレクション」を作り込んでいくうちに、アイディアがどんどん湧いてきて、それを実現するためにはどういう設定をしたらいいのかを調べていると「こんなこともできるの!?」という新たな発見があり、時間を忘れてのめり込んでいきました。
CMSの使い方について 参考サイトURL:
四苦八苦&試行錯誤して作り上げた動的ページ!まだまだ改良の余地がありますが、まずは「慣れることが優先!」として、これから更に精度を上げてブラッシュアップしていきます。
⬜︎ [お問い合わせ]と[F&Q]リニューアル
[お問い合わせフォーム]は、短時間で簡単に入力してもらえる様に見直しました。
そして、[F&Q]も導入して、ご依頼いただく前の不安を軽減してもらえるファーストステップに、そして親近感をもっていただけるように新しく設置しました。まだまだ数は足りないのですが、こちらも適宜更新していく予定です。
⬜︎ ヘッダーとフッターの見直し
サイト内を迷子にならずに見てもらうためには一番重要な箇所になります。
念入りに確認して、動線もチェック。
こうして当サイトをリニューアルしてみて、改めて自分の事業を俯瞰視することができ、見ていただく方にも分かりやすく、そして知りたい情報に辿り着ける流れを意識して制作することができたと思っています。
感想やコメントいただくのも恐縮ではありますが^^;
良かったポイントなどありましたら是非教えてください♡。
この経験をもとにして、今後の制作にも幅を広げていきたいと思います。
ここまで、お読みいただきありがとうございました。
【この記事を書いたY's Design Roomについて】

Y's Design Room(Yukky)
英文科卒業。電機メーカー・情報・通信系企業に入社。
製品マニュアルのDTPオペレーターとして勤務。
転職し、私立大学 外国語教育研究センター勤務。
結婚・産後 地域の子育てボランティアグループ活動や子育て支援員として活動と同時に、インターナショナル プリスクール バイリンガルティーチャー(幼児英語講師)を経て、2023年8月 Y's Design Roomを開業。
Y's Design Roomは、Adobe IllustratorやCanvaを使ったグラフィックデザインとWix PartnerとしてWixを使ったウェブ制作のマルチなデザイナー。DTPオペレーターや事務職・バイリンガルティーチャー・子育て支援などの経歴をもつ。すべての知識・経験・スキルを掛け合わせて制作を行う。高校生の母業も同時進行。
常に学ぶ意識を忘れずに、お客様に提供できるデザインの幅を広げることを心がけている。
コメント